HFL1部 第2節 新潟経営大学FC戦 試合結果

  • 2025/04/15 更新
アルティスタ浅間 vs 新潟経営大学FC
0 0 前半 0
0 後半 0
0

得点経過

選手交代

-前半-
なし

-後半-
17 上原 賢太郎→20 村上 京太郎
27 白井 敬→15 板橋 晴希
39 松本 隼→23 出石 海大
5 森谷 実→14 宮嵜 優


試合会場

経大フィールド

試合名称

第51回北信越フットボールリーグ1部 第2節

スタメン

21 阿久津 大輝(GK)
4 中澤 峻哉
6 髙木 慎太郎
13 木村 太貴
5 森谷 実
10 喜屋武 聖矢
8 小林 一希
27 白井 敬
39 松本 隼
22 山小瀬 登偉(Cap)
17 上原 賢太郎

ベンチ入りメンバー

1 藤森 健太(GK)
31 小野関龍成
23 出石 海大
15 板橋 晴希
20 村上 京太郎
19 瀧澤 大樹
14 宮嵜 優

アルティスタはここから更に強くなる!

第51回北信越フットボールリーグ1部 第2節 vs 新潟経営大学FC

公式戦3連勝・リーグ開幕戦勝利と上場の滑り出しを見せているアルティスタは、13日、アウェイで新潟経営大学FCと対戦。
リリースにもあるように、3松村に加え、ここまでの全ての試合で攻撃のタクトを振っていた7東城が、左膝前十字靭帯断裂の大怪我を負い戦線離脱。
松村に加え、東城の想いも背負い臨んだ一戦となった。

ホームチームのキックオフで始まったゲームは、前節と打って変わって、序盤から相手に攻め込まれる苦しい展開が続いた。
アルティスタのスタイルはボールを保持しながら前進していくというものだが、相手に万全な対策を敷かれ、思うような試合運びができない。
経大FCの強力なアタッカー陣を止めるのは至難の業ではあったが、最終ラインの3人、4中澤・6髙木・13木村が獅子奮迅の働きを見せる。

中盤を突破され、自陣の深い位置で1vs1の局面を作り出されるシーンもあったが、経験豊富な中澤・木村は自身の間合いに持ち込み、相手に自由を与えない。
仮に突破されたとしても、既にカバーリングの準備は整っており、髙木が難なくマイボールにする。
どうしてもサッカーという競技の性質上、攻撃のところに目が行きがちにはなるが、今節は彼らの洗練された守備対応が特に光っていた。

アウェイにも関わらず、大勢のファン・サポーターが詰めかけてくださった中で、不甲斐ない試合は見せられない。
「こういった環境は当たり前じゃない」と感謝の気持ちを口々に述べていた選手たちは、後半果敢にゴールを狙った。
古巣相手にリーグ戦初スタメンを飾った27白井は持ち前の推進力とスピードでチャンスを演出。
それに呼応するように、他の選手たちもギアを上げ、相手陣地に攻め立てる。

その後も白熱したバトルが繰り広げられたが、結果はスコアレスドロー
手痛い引き分けとなった。

次節はホーム佐久陸。
ここで味わった悔しさを晴らすため、そして日頃から応援してくださるファン・サポーター、地域の方々のためにも、アルティスタらしさ全開の試合をお見せできればと思っております。

引き続きの熱いサポート、よろしくお願いいたします!

試合後監督コメント

今日もアウェイの遠方まで、サポーターの皆様には駆けつけて頂いて
本当にありがたいです。選手たちもそういったことが当たり前じゃないことも分かっているし
だからこそ、悔しい一戦でした。
ただ、率直に待たされる試合展開でストレスもありました。我々の選手たちは1秒、1分でも多く思考し判断してプレーする時間を作りたいと思っています。それが叶わず残念でした。
そういうゲーム展開に、少しイライラが先行してしまい
相手の守備陣形をこじ開けるような単調な攻撃になってしまったのは、私も含め反省すべき点所です。
昨年の順位からすると勝点3が必要な試合だったと思いますが、14試合のリーグ戦を終えたときに
価値のある失点0であったと思えるよう、チームを磨いていきたいと思います。選手たちは、自分にできる100%で試合に臨んでくれましたし、果敢にチャンレンジしてくれました。
チームを勝利へ導くために、クラブ、スタッフ、そしてファン、サポーターの皆様の総力を結集して
次節に挑みたいと思います。


次の試合情報

4月20日(日)13:00 佐久総合運動公園陸上競技場
第51回北信越フットボールリーグ1部 第3節

vs FC北陸


HP Powered by スタジオコンチーゴスタジオコンチーゴ株式会社