6月29日(日) 第51回北信越フットボールリーグ1部 第7節 vs JAPANサッカーカレッジ 試合結果
- 2025/07/02 更新
アルティスタ浅間 | vs | JAPANサッカーカレッジ |
---|---|---|
0 |
0 前半 0 0 後半 1 |
1 |
得点経過
-前半-
なし
-後半-
44分 失点
選手交代
-前半-
なし
-後半-
23 出石 海大→39 松本 隼
5 森谷 実→10 喜屋武 聖矢
15 板橋 晴希→畑原 颯
- 試合会場
佐久総合運動公園陸上競技場
- 試合名称
第51回北信越フットボールリーグ1部 第7節
- スタメン
21 阿久津 大輝(GK)
6 髙木 慎太郎
13 木村 太貴
23 出石 海大
31 小野関 龍成
5 森谷 実
8 小林 一希
15 板橋 晴希
27 白井 敬
20 村上 京太郎
17 上原 賢太郎- ベンチ入りメンバー
1 藤森 健太(GK)
32 後藤 謙太郎
10 喜屋武 聖矢
18 木下 哲星
19 瀧澤 大樹
25 畑原 颯
39 松本 隼
この悔しさが明日への糧になると信じて
第51回北信越フットボールリーグ1部 第7節 JAPANサッカーカレッジ
アウェイ富山での敗戦から1週間。
選手たちは厳しい暑さの中、ひたすら自分と向き合い
今週末の試合に全てをぶつけようと意気込んでいた。
今節の相手は昨季、全国の舞台で旋風を巻き起こしたJAPANサッカーカレッジ
プレゼンツマッチ企業である
SHIOSAWA GROUP様のお力添えもあり
当日スタジアムには500名を超える来場者が詰めかけた。
スターティングメンバーには出場停止明けの20村上が
ベンチには「浅間のバンディエラ」10喜屋武がそれぞれ復帰。
全員が一丸となり、勝ち点3を奪いに行った。
アルティスタボールで始まったゲームは
序盤から一進一退の攻防が続いた。
相手のパワフルな攻撃に対し、
体を張ったディフェンスで耐えながら、
隙を突いたチャンスメイクで会場を沸かせると
その後も両者譲らない展開が続く。
そのまま前半をスコアレスで折り返すと、エンドが変わった後半
重要な先制点を奪いに、猛攻を仕掛ける。
アルティスタお得意の縦に速い攻撃や
背後への抜け出しで相手守備陣を撹乱。
エースストライカーの17上原や、
2シャドーの15板橋・27白井が
惜しいシーンを幾度となく演出する。
このまま何とかして1点をもぎ取れるか…!
そう思えた後半終了間際だった。
相手GKのフィードがそのまま前線の選手にわたり
ゴール前で混戦となったところで
左足を思い切り振り抜かれ失点。
残り少ない時間で同点弾を狙いに行ったが
無情にも、試合の終わりを告げるホイッスルが鳴り響いた。
2025シーズンも前半戦が終了し、
3勝2分2敗で暫定順位は4位。
まだまだ伸び代があることを痛感させられる結果となった。
今週末は全社北信越大会。
相手は再び、新潟県代表のJAPANサッカーカレッジだ。
今節のリベンジを果たすためにも
全社本戦出場への切符を掴むためにも
勝利が必要不可欠な重要な一戦だ。
アルティスタ浅間の勝利を信じて、
引き続き熱い応援をよろしくお願いいたします。
試合後監督コメント
SHIOSAWA GROUPさまの提供で
素晴らしい会場の雰囲気を作って頂きました。
サポーターの皆様と、共鳴したホームの空間は本当に幸せです。
そういう中で、選手たちは全力で戦い、勝利へ執念を見せてくれましたし
心を燃やしてよく走ってくれています。
勝ちきれなかったところは、
我々の提示が不足していたと悔やみます。
前節からの課題で、立ち上がりの大胆な攻撃をどこまで継続するのか、積極的に前線に厚みを作りながらもカウンターを受けないなどの課題は克服してくれたと思います。
相手の1stライン、2ndラインをボールを大切に扱いながら突破する
切り替えてボールの出所を抑えに行く、といった部分は本当に愚直にチャレンジしてくれました。
しかし、相手のボックス内に入るところはもっとダイナミックになって良いところだし、少しでも隙間を空けてフィニッシュまでもっていく部分は、トレーニングで意識してやっていきたいです。
北信越リーグも折り返して、後半戦に入っていきます。
まずは、目の前の試合に我々のすべてを注げるよう
今週も準備して参ります。
次の試合情報
7月5日(土) 加賀市陸上競技場
第61回全国社会人サッカー選手権 北信越大会 1回戦
vs JAPANサッカーカレッジ